自然観察は日常をほんのり輝かせる
最初は自然ガイドになりたくて、植物の名前や生態を勉強しました。植物の生き方を学ぶと、自分へのメッセージとして感じられるようになりました。
身近な自然からメッセージを受け取ると、何気ない日常がほんのり輝き始めます。
それもまた、「幸せになる力」だと思うのです。
メール講座
このステップメールでは、私が感じた植物&自然界からのメッセージを紹介していきます。
全30回。
チャネリングメッセージではありません。
今すぐに読みたい方は、以下のブログへのリンクをご覧ください。
みなさんが自然界とつながるヒントになれば、幸いです。
↓
第1回⇒植物はいつも自分中心
第2回⇒針葉樹という生き方
第3回⇒あなたはイチョウだったのね。
第4回⇒植物名のない植物観察会
第5回、第6回⇒植物名を調べ尽くす植物観察会
第7回⇒サンゴジュとの対話(facebookから転載)
第8回⇒生物多様性と大いなる存在
第9回⇒昆虫という生き方
第10回⇒アスクレピオスの杖~ヘビという生き方
第11回、第12回⇒気持ち悪い感覚のその奥へ
第13回⇒生物多様性とココロの多様性
第14回⇒江戸時代の動物事情
第15回⇒動物は中央集権、植物は地方分権って感じ
第17回、第18回⇒植物細胞にはトンネルがある?!
第19回⇒植物は宇宙に近い存在
第20回⇒いざ、鉱物の世界へ
第21回⇒鉱物は欲望を持たない力で形成される
第22回⇒スズメバチ瞑想にチャレンジ
第23回⇒スズメの学校の先生はやさしい
第25回⇒ラベンダーのスピリット(facebookからの転載)
第26回⇒カレンデュラは生命力を活性化させる
第27回⇒カモミールは思考に希望を与える
第28回⇒規則正しいタイムの力強さ
第29回⇒自然と対話する
第30回⇒植物療法は心地よさのセンサーを鍛える
自然界の声を聞く
《関連記事》
プロフィール

- 森と魂のセラピスト
- 薬剤師・森林インストラクター・メディカルハーブプラクティショナー・ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー・日本森林療法協会元理事
最新の投稿
メディカルハーブ/植物療法2020.12.27【告知】ホリ協植物療法研究会「バッチレメディの植物生態学からの検討」2021.2.23
森林療法/セルフケア2020.12.23【告知】森林療法協会レベルアップセミナー「心理療法としての森林療法」2021.1.24(日)
人間界2020.12.17「アセンション」とは
森林療法/セルフケア2020.12.13森林療法のエビデンス「免疫NK細胞」