森の小咄~アオキくんとアオキちゃんの物語
今日は、森が楽しくなる小ネタを一つご紹介しましょう。
明治神宮や北の丸公園など、東京の森の低木層にうっそうと生えているのが、アオキです。
このアオキ、枝も緑色をしています。
枝もあおあおとしているので、
“アオキ”
なんですね~。
どこにでもあるので、簡単に覚えられる樹木のひとつです。
学名もAucuba japonica。
青木葉↑から来ているらしいです。
アオキは、せいぜい2mくらいの高さにしかならない低木の仲間。
森の下層、暗い林内で生き抜くために、
枝のクロロフィルでも光合成しているらしい。
なかなかしぶといヤツなんです。
しかし、アオキが注目されるのは、緑色の中に目立つ赤い実です。
これが、クリスマスっぽくてなかなか可愛いのです。
この赤い実には、
『アオキくんとアオキちゃんの物語』
という、有名な小咄があります。
~~~
むかしむかし、
とてもきれいな赤い実をつける、
アオキちゃんという樹がありました。
外国からきた旅人が
この実のあまりの美しさに惚れ込み、
自国(ヨーロッパ)に持って帰ったんだそうな。
ところが、何年たっても実がつきません。
実はアオキは雌雄異株。
雌花と雄花とが別の個体 につくのです。
アオキちゃんは雌花だけ咲かせても
結実することができなかったのです。
何年も経って、アオキくんが届けられてから、
アオキちゃんは
ようやく赤い実をつけることができたそうです。
めでたし。
めでたし。
実話です。
☆
3月下旬から4月上旬はアオキの花の季節です。
とっても地味ですが、
雌花と雄花の違いはすぐにわかります。
3月末、北の丸公園で
アオキくんとアオキちゃんに会いに出かけてみませんか?
お申込みはこちらから
プロフィール

- 森と魂のセラピスト
- 薬剤師/公認心理師/産業カウンセラー/プロセスワークプラクティショナー/森林インストラクター/森林セルフケアコーディネーター/メディカルハーブプラクティショナー/ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー/日本森林療法協会元理事
最新の投稿
植物/動物/鉱物/宇宙2022.07.07【読書メモ】「量子力学で生命の謎を解く」
人間界/心理学2022.06.25内受容感覚と感情制御~「幸せになる力」のヒミツは自分の感情に深く正しく気づくこと。
人間界/心理学2022.06.21「インテグラル理論」からみた森林療法
心の癒し/魂の声2022.06.12Seeleはマインド、Geistはスピリット~シュタイナーが語る「目に見えない世界」2つを整理した。