2021年11月8日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 飯田 みゆき 森林療法/セルフケア 森林療法のメニュー「大地と私」のワーク 最近、森林療法・森林セルフケアで取り入れているワークの一つに、プロセスワークの「大地のワーク」の改良版があります。 名づけて、「大地と私」のワーク。 これは、自分の好きなもののエネルギーを感じるワークです。 […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月7日 飯田 みゆき 森林療法/セルフケア 森林療法のメニュー「グラウンディング」 2013年、自分自身とのつながりを求めていくつかのワークショップを渡り歩いていたとき、本郷綜海さんが主宰する「グラウンディングコーチ養成コース」というワークショップに参加しました。 通常、グラウンディングと […]
2018年9月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 飯田 みゆき 森林療法/セルフケア 森林療法のメニュー「五感を開くワーク」 森に癒しの力があることは、誰もが認めるところです。 森の中にいるだけで、私たちの心は開かれ、癒されていきます。 さらに、五感を全開にして自然を感じると、もっともっと心が開いていきます。 それには、ちょっとし […]
2018年8月29日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 飯田 みゆき 森林療法/セルフケア 森林療法とプロセスワーク~森林療法は癒しの基盤、プロセスワークで深く豊かに。 私は2015年の秋からプロセスワークを学んでいますが、森林療法・森林セルフケアとはとても相性が良いと感じています。 昨年の森林セルフケアフォーラム2017では、実際にプロセスワークを取り入れた体験ワークを実施しました。 […]
2018年6月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月24日 飯田 みゆき 森林療法/セルフケア 森林療法と養生法~ボディ,マインド,スピリット,シャドー,社会的健康 NPO法人日本森林療法協会では、森林療法を「健康のために森林を活用すること。」と定義しています。 そして、「森に行って自然に無理なく自分自身をケアする健康法」が、森林セルフケアです。 &nbs […]
2017年11月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 飯田 みゆき 森林療法/セルフケア シェアリングネイチャー体験会で、グループワークの極意を学ぶ?? 今日は、公益社団法人日本シェアリングネイチャー協会のシェアリングネイチャー・エクササイズに参加。 何度かこのブログでも紹介しているジョセフ・コーネル著の『空と大地が私に触れた』。 ↓ 空と大地が私に触れた Amazon […]
2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 飯田 みゆき 森林療法/セルフケア サルに無視された体験~森の精霊からのプレゼント 今日は、森林療法の講座でいつもお話している “サルに無視された体験” を紹介します。 (2008年11月、穂高養生園で撮影) ☆ 2008年、目の前の現実 […]
2017年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 飯田 みゆき 森林療法/セルフケア 【セミナー報告】新宿御苑でプロセスワークを試してみたよ。 昨年12/17に、東京森めぐりツアーのガイドを務めました。 詳しい報告は、もりはぐさんがこちらに書いてくれています。 ↓ 今回は、初の試みとしてプロセスワークの大地のワークをアレンジして実施し […]
2016年9月17日 / 最終更新日時 : 2025年1月9日 飯田 みゆき 森林療法/セルフケア 森林療法のメニュー「葉っぱの観察」 植物の葉は、種類によって特徴があります。 ハート型だったり、卵型だったり、細長だったり。 色も、濃い緑だったり、薄い緑だったり、秋ではないのに赤かったりもします。 触ってみると、スベスベだったり、ザラザラだ […]
2016年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 植物名を調べ尽くす植物観察会=図鑑で植物観察会 私が植物観察で伝えたいこと「②植物名は、調べる過程がとっても楽しいこと。」について。図鑑を使って調べることは、植物の対話の始まりです。植物の名前を知ると、目の前の植物から新しいストーリーが語られてきます。
2016年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 植物名のない植物観察会=五感で植物観察会 名前を聞いて「ふう~ん」は、もったいない。 自然を楽しみ、自然界と親しくなりたいと思ったとき、私たちはまず、目の前に存在する植物の名前を知りたくなります。 それは、好奇心のある人間として、とっても普通のこと。 だけど、そ […]
2015年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年1月7日 飯田 みゆき 森林療法/セルフケア 森の中で五感を開いて自己尊重へ 自分を好きになる、とか、自分を大切にすることの重要性を、少し前から ちらほら聞くようになりました。 私も、特に中学校の頃から、自分のことがめちゃめちゃ嫌いでした。。 今でも、こんなワタシどーなのよ・・・、と思うことはある […]