森林療法のメニュー「グラウンディング」
2013年、自分自身とのつながりを求めていくつかのワークショップを渡り歩いていたとき、本郷綜海さんが主宰する「グラウンディングコーチ養成コース」というワークショップに参加しました。
通常、グラウンディングとは「地に足つける」という意味や「現実を生きる」「今、ここに居る」という意味で使われることが多いですが、私が参加したワークショップでは「自分自身の身体をしっかり感じる」ことに重きを置いていました。
自分自身の存在をしっかり感じた状態で周りの環境(他人や自然や社会など)を感じると、今までとは異なる感覚で自分と環境との関係を捉えられることがとても興味深かったものです。
これは、森林セルフケアにも応用できるのではないかと思い、2014年から森林セルフケアでのメニューに取り入れています。
具体的には、目を閉じた状態で頭の真ん中から体の真ん中を通って足の裏までを徐々に感じていくだけです。
私も自分自身で同じことを行いながら、参加者の皆さんには声で誘導していきます。
足の裏まで感じたところで、森の音、太陽の日差し、風など、感覚を外へ広げるように誘導し、自分と森の感覚を十分に味わったところで目を開けてもらいます。
それだけのことですが、このメニューの後では参加者の雰囲気ががらりと変わる印象があります。
いろいろな場所に飛び交っていた意識が収斂して落ち着く感じです。
具体的な言葉としては、
「このメニューの後、森林の音がはっきりと聞こえるようになった。」
「目を開けた時、森の木々が語りかけてくるような気がした。」
など、その場所の森林と各自の存在との結びつきが強くなる傾向があると感じています。
NPO法人日本森林療法協会の元理事長である奈須憲一郎さんの言葉に「森林セルフケア体験会は、自分観察会である。」という言葉があります。
この言葉は、自然体験プログラムの中での森林セルフケア体験会の位置づけをわかりやすく表現していると思い、いつも使わせてもらっています。
自分を観察する一つの方法としての森林の中でのグラウンディング、機会があれば、皆さんもぜひお試しください。新しい自分と森林との関わりを発見できるかもしれません。
お客様の声
さて、落ち着ける場所についたらグラウディングです
~中略~
そのなかで動いている自分の鼓動
呼吸する身体静かに目を開くと
先程よりも鮮明なカラーで飛び込んでくる景色があり
ただそこに立っているだけなのにドキドキしましたじわーっと
何かが心の底からこみ上げてくるなんだろなーこの感じ
訳もわからなく涙が出そうになる感じよくわかんないけど
確実に心をゆっさゆっさと揺さぶられてました自然のもつパワーなんだろうか
植物のパワーなんだろうかそして
なんでかわからないけど
すごい幸福な気持ち
あー
私は私のまま
このままで認めてもらえているだいぶ歩いて脚は疲れていても
講座が終わった後は
すごく元気になっていました
『自分に意識を向けることで、自分がこの自然の中にしっかり居て(存在して)、自然と自分が調和しつつも間合いがあるということも感じられました。
五感ワークの時に感じた、自然との一体感や溶け込むという感覚も、肉体もなくなるようで居心地よいように感じます。
しかし、それは自分をなくすことにもなりかねません。
~中略~
日常で活かすとなると自分という存在も感じ、どう関わり合うのか、どう在るのかも感じられることが大切なのかなぁと思います。
~中略~
自然というシンプルな環境での関わり合いでも、心身ともにほぐれ、動きの質も変わり、歩行も丁寧になったり、モノゴトの捉え方も落ち着いていたり、話もしなやかで柔らかくいられたように感じます。』
プロフィール
- 薬剤師/公認心理師/産業カウンセラー/プロセスワークプラクティショナー/森林インストラクター/森林セルフケアコーディネーター/メディカルハーブプラクティショナー/ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー/日本森林療法協会元理事
最新の投稿
- メディカルハーブ/植物療法2024年8月13日ソフィアフィトセラピーカレッジ卒業
- 人間界/心理学2024年5月4日ナラティヴ・セラピー体験~「問題」の歴史を言語化する?
- カラダ/生理学/生化学2024年5月4日腸内細菌を感じる瞑想会の実施記録~ワタシはまるごとここに生きている。
- 森林療法/セルフケア2024年4月7日『自然セラピーの科学』(朝倉書店)から学ぶ」