2018年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 飯田 みゆき メディカルハーブ/植物療法 植物療法・メディカルハーブは自然界からの贈り物 メディカルハーブに関するコラム ⇒医療大麻レビュー論文の要約を読んでみた。 ⇒アルカロイドは、神経を持つ動物をイカれさせようとしている? ⇒忍法”分身の術” by 電子 ⇒はじめに天地あり。そして […]
2018年5月20日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 春の妖精、ショウジョウバカマのホンネ 昨日の、仙台・台原森林公園での NPO法人日本森林療法協会森林セルフケア講座。 いつもは4月に開催しているところ、今年は5月の開催です。 ひと月違うと、植物の様子も変化します。 ☆ 去年満開だったショウジョウバカマ。 ↓ […]
2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 植物に学ぶ、自分を大切にする生き方③ 自然も自分もまるっと感じて、いま、ここを祝福する。 “森と魂のセラピスト” 飯田みゆきです。 「植物に学ぶ、 自分を大切にする生き方」 シリーズのつづきです。 &nb […]
2018年5月17日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 植物に学ぶ、自分を大切にする生き方② 自然も自分もまるっと感じて、いま、ここを祝福する。 “森と魂のセラピスト” 飯田みゆきです。 「植物に学ぶ、 自分を大切にする生き方」 シリーズのつづきです。 &nb […]
2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2021年1月7日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 植物に学ぶ、自分を大切にする生き方① 自然も自分もまるっと感じて、いま、ここを祝福する。 “森と魂のセラピスト” 飯田みゆきです。 今日から不定期に、 「植物に学ぶ、 自分を大切にする生き方」   […]
2017年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年4月21日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 ホンキで自分を大切にしているマムシグサという植物 自然界の声を聴いて、 もっと自分を好きになる!! “森と魂のセラピスト” 飯田みゆきです。 今年に入ってから、 メルマガのタイトルを変更しました。 &nb […]
2016年6月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 飯田 みゆき メディカルハーブ/植物療法 小澤千世子先生のアントロポゾフィー的植物観察会~規則正しいタイムの力強さ 今日は小澤千世子先生の アントロポゾフィー的植物観察会。 アントロポゾフィー医学とはとは、簡単に言うとシュタイナーの人智学を基盤とした医学です。 今回の植物はタイム。 ↓先生宅のお庭のタイム まさに、地を這 […]
2016年5月23日 / 最終更新日時 : 2021年10月8日 飯田 みゆき メディカルハーブ/植物療法 小澤千世子先生のアントロポゾフィー的植物観察会~カモミールは思考に希望を与える 昨日は、小澤千世子先生のアントロポゾフィー的植物観察会でした。 アントロポゾフィー医学とは、簡単に言うとシュタイナーの人智学を基盤とした医学です。 で、今回のテーマは水星とカモミール。 アント […]
2016年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月4日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 ピラカンサの花を見ながら、粘り強さを感じてみた。 へぇ~。 確かに、桜やイチゴの花と同じ5弁の花びら。 秋になる赤い実しか知らなかった。 バラ科の果実いうことは、食べられるのか??? いろいろ調べた結果、バラ科特有のシアン化合物 […]
2016年3月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月10日 飯田 みゆき メディカルハーブ/植物療法 小澤千世子先生のアントロポゾフィー的植物観察会~カレンデュラは生命力を活性化する。 3/27は、月に1回の小澤千世子先生のアントロポゾフィー的植物観察会でした。 今月のテーマはカレンデュラ。ハーブとしてもなじみの深い植物です。 見た目、触り心地、分解しての様子などから、地・水・火・風の要素を、感じていき […]
2016年3月18日 / 最終更新日時 : 2022年3月26日 飯田 みゆき メディカルハーブ/植物療法 東洋医学 学習の履歴書 《きっかけ》 1999年、山梨県の調剤薬局でパートをしながら、自然ガイドとしての就職先を探していたけど、どこにも雇ってもらえない日々。 そんな中、ふと目に入った「漢方薬局」の看板。 あ、そういえば、私は薬剤師だった。。。 […]
2016年3月17日 / 最終更新日時 : 2024年8月13日 飯田 みゆき メディカルハーブ/植物療法 メディカルハーブ講師実績 【NPO法人日本メディカルハーブ協会(JAMHA)】 2008~2014 学術委員会所属 2010~2014 和のハーブモノグラフ作成 《JAMHA認定校講師》 ◆ハーバルセラピスト 2006~2007 ニールズヤードレ […]
2016年2月21日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 飯田 みゆき メディカルハーブ/植物療法 植物療法は「心地よさ」のセンサーを鍛える 今日は、ソフィアフィトセラピーカレッジ10周年記念イベント ~輝いて生きる知恵~田口ランディ×稲葉俊郎 『カラダの声に耳を澄ませて』 に出席してきました。 昨日に引き続き、テーマは「カラダ」です。 私が印象 […]
2016年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年10月25日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 植物名を調べ尽くす植物観察会=図鑑で植物観察会 私が植物観察で伝えたいこと「②植物名は、調べる過程がとっても楽しいこと。」について。図鑑を使って調べることは、植物の対話の始まりです。植物の名前を知ると、目の前の植物から新しいストーリーが語られてきます。
2016年2月16日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 植物名のない植物観察会=五感で植物観察会 名前を聞いて「ふう~ん」は、もったいない。 自然を楽しみ、自然界と親しくなりたいと思ったとき、私たちはまず、目の前に存在する植物の名前を知りたくなります。 それは、好奇心のある人間として、とっても普通のこと。 だけど、そ […]
2016年1月3日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 アカガシさんとアラカシさん 昨日のブログで、最初「アカガシ」と記載していたのは、実は「アラカシ」でした。 昨日の投稿↓ なんとなく、自分のイメージするアカガシとやっぱり違う気がして、もう一度 樹名板を確認したら、、 Oh […]
2015年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 針葉樹という生き方 昨日、植物はとっても自由奔放に感じると書きましたが、針葉樹の仲間に関しては、実は不器用だなと感じています。 針葉樹は葉っぱが尖っているタイプの樹木で、マツ、スギ、モミ、ヒノキなどがあります。 まっすぐに伸び […]
2015年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年7月1日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 植物はいつも自分中心 今日は少し趣向を変えて、私が植物に感じていることを書いてみましょう。 私が植物のことを体系的に学んだのは、「森林インストラクター」受験勉強の時でした。 植物の名前を知るということは、識別して認識するということ。 植物を認 […]
2015年11月5日 / 最終更新日時 : 2022年4月19日 飯田 みゆき メディカルハーブ/植物療法 フィジー・ハーブツアーより帰りて なんと、2007年以来8年ぶりに海外へ行ってきました。 NPO法人日本メディカルハーブ協会が主催するフィジーへのツアーでした。 現地でハーブの研究をしている村上志緒先生と一緒に、現地のハーバリストの方のお話 […]
2015年10月25日 / 最終更新日時 : 2025年1月15日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 アントロポゾフィー的植物観察~ラベンダー 今日は、アントロポゾフィー的植物観察会で出会った植物から感じたことを紹介していきます。 アントロポゾフィー医学とは、シュタイナーの人智学を基盤とした医学です。 その植物観察は、植物の性質を形や味からじっくり観察していきま […]