ピラカンサの花を見ながら、粘り強さを感じてみた。

20160508ピラカンサ
↑ピラカンサ
2016.5.8 北の丸公園で撮影

バラ科トキワサンザシ属

へぇ~。

確かに、桜やイチゴの花と同じ5弁の花びら。

秋になる赤い実しか知らなかった。

バラ科の果実いうことは、食べられるのか???

いろいろ調べた結果、
バラ科特有のシアン化合物が入っていて、
刺激が強いという噂。

しかし、2月ごろになると、
毒が薄くなって食べられたという情報あり。

ピラカンサの実を食べた

ピラカンサは、生け垣でよく見かけます。

育て方が簡単で、
四方八方に伸びる枝は、
どこを切っても再生するらしい。

園芸植物は
今まであまり気にかけていなかったけど、
このピラカンサには、
なんだか粘り強さを感じます。

生け垣ウォッチングも
面白いかもしれないですね。

ブログランキングに参加しています。下記のバナーをクリックすると応援の点数が入る仕組みですので、クリックしていただけると嬉しいです。
” alt=”にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ” width=”88″ height=”31″ border=”0″ data-src=”https://img-proxy.blog-video.jp/images?url=http%3A%2F%2Flifestyle.blogmura.com%2Fpeaceofmind%2Fimg%2Fpeaceofmind88_31.gif” />
にほんブログ村

☆下記イベントのお申込み、受付中です。
生命活動をリアルに感じてみたい方にオススメ
酵素を感じる瞑想会6/7

自然界を通して自分を感じたい方へオススメ
森林グラウンディング体験会5/19

植物と深く触れ合いたい方へオススメ
植物名のない植物観察会&植物名を調べ尽くす植物観察会6/16

森の癒しについて考えたい方にオススメ
《NPO法人日本森林療法協会主催》
森林セルフケア体験会in明治神宮6/5

英語と戯れたい方にオススメ
Herbal English!~メディカルカハーブで英語学習~

このブログの更新情報のエッセンスをお届けするメルマガを配信しています。
登録はこちらから
「自然も自分もまるっと感じて、ほんのり楽しくなるメルマガ」

Follow me!

プロフィール

飯田 みゆき
飯田 みゆき森と魂のセラピスト
薬剤師/公認心理師/産業カウンセラー/プロセスワークプラクティショナー/森林インストラクター/森林セルフケアコーディネーター/メディカルハーブプラクティショナー/ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー/日本森林療法協会元理事