「ボディ」から心の癒しへのアプローチ
「ボディ」は心、特に「感情」ととても深く関わっています。
「病は気から」という言葉でもお馴染みですね。
古今東西、さまざまな賢者が「ボディ」と心のつながりを語っています。
「ボディ」へアプローチする方法は、自分で身体を動かす運動やヨガはもちろん、整体、アロマセラピー、鍼などのボディワーク系、エネルギーとしての身体にアプローチするレイキなどのヒーリング系も含まれます。
心身ともにぐったり疲れている時、ヒーリングやアロマセラピーを受けただけで号泣したこと、ありませんか?
私も、イベントでカラダを感じているうちに、ココロがいっぱいになってしまうという体験をしたことがあります。
グラウンディングのトレーニングでひたすら身体を感じたとき、号泣しまくる体験もしました。
こんなときは、一体、何が悲しいのかもわかりません。ただ、ただ、身体を感じることで涙がでることがあるのです。
顕在意識にのぼらなくても、その時、その人にとって必要な何かが起きているんですね。
「ボディ」へのアプローチは、一番身近な「大いなるもの」への入口です。
①マインドからボディを意識する。
その昔ヒーリングのスクールに通ったとき、オーラやチャクラを感じる瞑想がとても心地よかったので、それを応用して生化学の講座でも最後に復習の瞑想をするようになりました。
事実としてのカラダの構造と仕組みを意識することで安心感が生まれるというのは、気のせいではないようです。
セミナー情報
セラピストのための生化学~ハートで感じる生命の神秘
②ボディからマインドを感じる
現代の私たちは、多くの時間を頭(思考)を働かせて生きています。
さらに、ほとんどの時間を自分以外のものに意識を向けて過ごしているひとが多いでしょう。
そうなると、自分のカラダはどうしても置き去りになりがちです。
カラダを動かし、カラダに触れる時間をとると、ココロもスッキリよみがえるのは、自分に意識を向けるからかもしれないですね。
カラダは魂の器。
「大いなるもの」とつながる入口ですから。
③五感でボディを感じる。
アロマセラピーやハーブ、森林で癒されるヒミツのひとつに五感の刺激があると思っています。
五感はカラダの知覚神経を通って感じるものであり、一番簡単なカラダを感じる方法です。
④エネルギーワークでボディを感じる
レイキやヒーリングなどのエネルギーワークも、「ボディ」の取り組みに入ります。
私は目に見えないエネルギーに鈍感で、ヒーリング系の効果はよくわからない派です。
しかし、オーラを作ったり、他人のエネルギーを切ったりするスキルは、とても役に立ちました。
空想と妄想なら得意です。
すべては、気のせい。
でも、その「気」が、私たちを生かしているのも事実です。
もしあなたが、他人の気持ちを感じすぎて憂鬱になったり、周りに気を使いすぎて疲れ果ててしまったりすることがあるなら、空想の中でのエネルギーワークはお勧めです。
優しくて敏感で繊細なひとほど、他人の怒り、不安、悲しみ、恨み、絶望感などをとりこんで具合が悪くなることもあります。
敏感な特質は、エンパス体質、HSP(ハイリーセンシティブパーソン)とも呼ばれています。
周りの感情に飲み込まれることなく、自分のエネルギーを守ることは可能です。
まずは、自分だけのエネルギーの中で安らぎましょう。繭や子宮や卵の中にいるイメージをしても良いでしょう。自分自身の暖かく光輝くエネルギーの本質を存分に味わっていきます。
自分のエネルギーを体感した状態でご自身の体験を振り返ると、他人の感情に飲み込まれていない自分を発見できます。
それは、自分以外のエネルギーに気づくことであり、気づいたらそっと手放せばよいのです。
自分のエネルギーを守り、他人の感情に飲み込まれないようになるだけで、人生は驚くほど生きやすくなります。
セミナー情報
自分のエネルギーを体験する瞑想会を開催しています。
HSP、エンパス体質で、他人の感情に翻弄されることが多いと感じている方にオススメです。
プロフィール

- 森と魂のセラピスト
- 薬剤師・森林インストラクター・メディカルハーブプラクティショナー・ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー・日本森林療法協会元理事
最新の投稿
メディカルハーブ/植物療法2020.12.27【告知】ホリ協植物療法研究会「バッチレメディの植物生態学からの検討」2021.2.23
森林療法/セルフケア2020.12.23【告知】森林療法協会レベルアップセミナー「心理療法としての森林療法」2021.1.24(日)
人間界2020.12.17「アセンション」とは
森林療法/セルフケア2020.12.13森林療法のエビデンス「免疫NK細胞」