アントロポゾフィー的植物観察~ラベンダー
今日は、アントロポゾフィー的植物観察会で出会った植物から感じたことを紹介していきます。
アントロポゾフィー医学とは、シュタイナーの人智学を基盤とした医学です。
その植物観察は、植物の性質を形や味からじっくり観察していきます。
2015年9月から、アントロポゾフィー薬剤師の先生に学んでいるので、その報告を紹介していきますね。
~~~
まずは、真正ラベンダーです。
茎に並ぶ葉の様子は、整然と並んだ十字対生、苦味のある味、そして天から引っ張られるように伸びる形をしています。
メディカルハーブとしては、鎮静・鎮痙作用を目的として使用されることが多いラベンダー。
微細なエネルギーをキュッと整える。
=乱れた自律神経をキュッと整える。
そんなスピリットを感じました。
プロフィール

- 森と魂のセラピスト
- 薬剤師/公認心理師/産業カウンセラー/プロセスワークプラクティショナー/森林インストラクター/森林セルフケアコーディネーター/メディカルハーブプラクティショナー/ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー/日本森林療法協会元理事
最新の投稿
メディカルハーブ/植物療法2024年8月13日ソフィアフィトセラピーカレッジ卒業
人間界/心理学2024年5月4日ナラティヴ・セラピー体験~「問題」の歴史を言語化する?
カラダ/生理学/生化学2024年5月4日腸内細菌を感じる瞑想会の実施記録~ワタシはまるごとここに生きている。
森林療法/セルフケア2024年4月7日『自然セラピーの科学』(朝倉書店)から学ぶ」