「ハートが開いた『嬉しさ』を認めるのが難しいって、面倒くさいよ、自分。」プロセスワークセラピー
今日は、現在進行形な“ココロの旅路”のお話です。
☆
昨日はプロセスワークセンターで、コーマワークのセミナーでした。
コーマワークとは、昏睡状態などで言語によるコミュケーションが難しい方へのアプローチです。
今回、私は“非言語によるコミュケーション”とは、どんなものか学びたくて、参加しました。
☆
コーマワーク自体も大変興味深いものでしたが、それよりも、セミナーに参加した後、ココロがザワザワして、居心地が悪くなってしまったのです。
さて、そこにあったものとは???
☆
基本的に、私がセミナーに参加するときは、こっそりコソコソ型です。
部屋の片隅で講義を聞いて、近くにいた人とワークをして、終了後は、誰よりも速く現場から立ち去る。
学びは受け取るけど、参加者との交流とかは面倒なんですね。
なんたって、“一人が大好き”ですから。
☆
今回は知り合いが数名参加していて、講師も顔見知りの方だったので、とてもリラックスしてセミナーに参加しました。
おそらく、私のハートが開いていたのでしょう、他の参加者からたくさんの温かい気持ちを受けとりました。
一緒に昼食をとり、終了後に連絡先交換をするなど、いつもと違ってオープンな自分にびっくりすると同時に喜んでいる自分もいました。
☆
ところが、終了後、なんだかモゾモゾして違和感を感じ始めました。
開いたハートの『温かさ』
それを喜ぶ『嬉しさ』
の感覚に、いつもの自分が耐えられなくなっていたのです。
ああ~~~、面倒くさいね、ワタシ。
しかたがないからお手紙書いた・・・、
・
・
・
ではなくて、ワークしました。
☆
どうしてもなじめなかった開いたハートの『温かさ』をしっかり味わっていると、それは光の玉となり、ギュッと小さくなってから、光を放ち始めました。
その光はモヤを切り裂き、その先の明るい日常を見せてくれます。
それは、開いたハートに喜んでいた『その時の自分』と、今、現在の『いつもの自分』を切り分ける光でした。
free vector graphics
切り分けてみれば、『その時の自分』をしっかり認めることができます。
いつしか居心地の悪さはなくなり、『喜んでいた自分』をそのまま受け入れていました。
☆
ヒトは、本当に面倒くさい生き物ですね。
嫌な気持ちを感じることも難しいですが、喜ぶ気持ちを受け入れることも難しいなんて。
・
・
・
ね。
喜んでいい。
嬉しくていい。
ちょこっと切り分けて外に置くだけで、喜んでいた私をそのまま祝福できる。
こんな面倒くさい自分もまた、面白くて好きだけどね・・・。
プロフィール

- 森と魂のセラピスト
- 薬剤師/公認心理師/産業カウンセラー/プロセスワークプラクティショナー/森林インストラクター/森林セルフケアコーディネーター/メディカルハーブプラクティショナー/ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー/日本森林療法協会元理事
最新の投稿
心の癒し/魂の声2023年7月2日グリーンフラスコセミナー記録
植物/動物/鉱物/宇宙2022年7月7日【読書メモ】「量子力学で生命の謎を解く」
人間界/心理学2022年6月25日内受容感覚と感情制御~「幸せになる力」のヒミツは自分の感情に深く正しく気づくこと。
人間界/心理学2022年6月21日「インテグラル理論」からみた森林療法