週末は山梨にいました~秩父山地最高峰「北奥千丈岳」に登頂
8月最後の週末は、秩父山地最高峰、「北奥千丈岳」に登頂してきました。
登頂と言っても、登り口の大弛峠が2365m、山頂が2601mなので、標高差240m弱、約1時間で登れてしまいます。
大弛小屋のお兄さんによると、秩父山系は「森の山」なのだそうです。
山頂こそハイマツ帯になりますが、登山道のほとんどは、木々に覆われています。
そのため、湿気が多く、「もののけの森」を思い出すような、緑豊かな山々です。
登った日は、あいにくの大雨。山頂からの景色は霧の中でした。
この「北奥仙丈岳」、登山ガイドブックなどにはほとんど紹介されていません。
甲武信岳から国師ヶ岳、大弛峠にいたる稜線ルートから外れているため、ほとんど誰も立ち寄らないようです。
しかし、とにもかくにも”最高峰”への登頂。
この夏のちょっとした思い出になりました。
プロフィール

- 森と魂のセラピスト
- 薬剤師/公認心理師/産業カウンセラー/プロセスワークプラクティショナー/森林インストラクター/森林セルフケアコーディネーター/メディカルハーブプラクティショナー/ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー/日本森林療法協会元理事
最新の投稿
メディカルハーブ/植物療法2024年8月13日ソフィアフィトセラピーカレッジ卒業
人間界/心理学2024年5月4日ナラティヴ・セラピー体験~「問題」の歴史を言語化する?
カラダ/生理学/生化学2024年5月4日腸内細菌を感じる瞑想会の実施記録~ワタシはまるごとここに生きている。
森林療法/セルフケア2024年4月7日『自然セラピーの科学』(朝倉書店)から学ぶ」