で、ファシリテーターってなんだ??
昨日、「ファシリテーションって憧れるなぁ。」という記事を書きました。
↓
この記事を書いているうちに、「で、ファシリテーターってなんだろう??」という疑問が湧いてきて、調べてみました。
「facilitate」を英語辞書で引くと、
『容易にする、楽にする、促進する。 《★【用法】 この語は人を主語として用いない》』
(研究社 新英和中辞典)
「facilitator」は
『促進薬』(JST科学技術用語日英対訳辞書)
『容易にする人[物],円滑に進める人[物]』(Eゲイト英和辞典)
だそうです。
さらに、Wikipedia先生によると、
『人間関係トレーニングが全世界に広まる際、グループ・プロセスを適切に観察し、介入と促進を行う者をファシリテーターと呼ぶようになった。 』⇒ファシリテーター(Wikipedia)
とのこと。
面白いですね~。
ファシリテイト(動詞)は「人を主語として用いない」のに、「ファシリテーター」は人ですよん。
さらに、場合によっては、「触媒者」と訳されることもあるとか。
触媒とくれば、酵素ですよ、奥さん!!
生体内で触媒の役割をしているのが酵素です。
下図の、山の高さが活性化エネルギーで、活性化エネルギーを低くして化学反応を促進するのが触媒です。
↑活性化エネルギー(Wikipwdia)より図を抜粋
活性化エネルギーを「抵抗」とか「エッジ」とみなせば、気づきを促すことで、この山の高さを低くするのがファシリテーションなのしもしれません。
勝手なイメージですが、人が自意識でゴリゴリ進めるのではく、「場にあるエネルギーに任せる」というニュアンスがあるようですね。
自分としては、何だか納得しました。
満足、満足。
☆
その後の体験談
プロフィール
- 薬剤師/公認心理師/産業カウンセラー/プロセスワークプラクティショナー/森林インストラクター/森林セルフケアコーディネーター/メディカルハーブプラクティショナー/ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー/日本森林療法協会元理事
最新の投稿
- メディカルハーブ/植物療法2024年8月13日ソフィアフィトセラピーカレッジ卒業
- 人間界/心理学2024年5月4日ナラティヴ・セラピー体験~「問題」の歴史を言語化する?
- カラダ/生理学/生化学2024年5月4日腸内細菌を感じる瞑想会の実施記録~ワタシはまるごとここに生きている。
- 森林療法/セルフケア2024年4月7日『自然セラピーの科学』(朝倉書店)から学ぶ」