自分の声を聴いて、原稿を書く。~「セラピストのための植物学」執筆ちう。
今、雑誌『セラピスト』の記事を
書いています。
お題は
「セラピストのための植物学」。
きっかけは、
10月の「プロセスワーク」のセミナーでした。
このとき、
取材に来ていた編集者の方が
私に興味を持ってくださったので、
「良かったら読んでください。」
と、このブログを紹介したのでした。
そして約1ヵ月後、
編集者の方から連絡があり、
記事を書くことになりました。
☆
年末年始、
片づけもせずにウンウンうなり、
4ページ分の記事を書き上げました。
ところが、
年始早々に提出した第一稿、
「文章が固くて、
飯田さんらしさが出ていない。」
と、言われてしまいました。
むむむ。
確かに、
書籍の記事なので、
ブログより固くしていたかも。
しかし、
「じゃあ、柔らかくしよう」と思っても、
どうしていいかわからない。
さて、困った。
で、、、
次に打ち合わせをしたとき、
私の声を録音させてもらいました。
改めて録音を聴いてみると、
まぁ、よくしゃべりますね~、自分。
何度も何度も聞いているうちに、
話のリズムがつかめてきました。
そして、書き直した第二稿。
「とってもパワーアップしましたね。」
と、褒めてもらいました~。
あとは、ちょこっと手直しして
出来上がりのようです。
☆
編集者の方と一緒に記事を作るなんて、
全く初めての体験。
何度も何度も打ち合わせしていただき、
とっても丁寧に原稿をチェックしていただき、
編集のお仕事は、
裏方だけど本当にスゴイ。
これぞ、プロフェッショナル!!
と思いました。
発売は3月です。
皆さま、手に取る機会があったら
覗いてくださいね。
~~~
1/30(月)、
森林グラウンデイング体験会で、
皆さまといろいろなお話をできるのを
楽しみにしています。
お申込みはこちらから
↓ブログランキングに参加しています。下記のバナーをクリックすると応援の点数が入る仕組みですので、クリックしていただけると嬉しいです。
☆個人セッションのお申込み受付中
☆下記イベントのお申込み受付中
森で癒されたいひとへ
植物と深くつながりたいひとへ
その他
⇒Herbal English!~メディカルカハーブで英語学習~
☆メルマガ このブログの更新情報をお届けします。
プロフィール

- 森と魂のセラピスト
- 薬剤師・森林インストラクター・メディカルハーブプラクティショナー・ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー・日本森林療法協会元理事
最新の投稿
メディカルハーブ/植物療法2020.12.27【告知】ホリ協植物療法研究会「バッチレメディの植物生態学からの検討」2021.2.23
森林療法/セルフケア2020.12.23【告知】森林療法協会レベルアップセミナー「心理療法としての森林療法」2021.1.24(日)
人間界2020.12.17「アセンション」とは
森林療法/セルフケア2020.12.13森林療法のエビデンス「免疫NK細胞」