あのときの父に愛を送る
仙台紀行の余韻で
忘れてしまいそうですが、
先週金曜日の祝日は、
ジャーニーの
グラッドミーティングでした。
ジャーニーについてはこちら
⇒ジャーニー・ジャパン
ジャーニー・ジャパンには、
卒後研修会のような、
グラッドミーティングという
仕組みがあります。
詳細はこちら
⇒グラッドミーティング
お手軽な会なので、
時間のある時は、
ちょこちょこ参加しています。
ジャーニーでは、
気になる感情から
その奥にある感情を探り、
一番奥の自分の本質を体験する、
というプロセスを行います。
その日の私に
浮上していたのは
「悔しさ」。
これは、力がない存在として
見られる悔しさであり、
認めてもらえない
悔しさでもある。
「悔しさ」の奥にある感情を
探っていくと、
最後にやってきたのは
「空(くう)」。
「悔しさ」とか
「寂しさ」とか
「苦しさ」とかは、
その「空(くう)」の中に
溶けていきました。
~~~
悔しい気持ちの中で
思い出したのは、父のこと。
前にもひとりワーク
したことあったけど、
詳細はこちら
⇒「あなたって本当に面白いね」から始まるココロの旅
苦しい記憶の中に
必ず出てくる奴。
「空(くう)」からみた彼は、
世界を怖がっている
子どもだった。
子どもたちに
厳しくしていないと不安だった彼。
世界が安全だと思えなくて、
その中で家族を守らなくてはいけなくて、
とても孤独だった彼。
私は彼に褒めてもらいたかったけど、
彼には、
私を褒める余裕はなかったんだ。
☆
人類の成長とか、
社会の成長とか、
そういうのは私にはわからないけど、
高度成長時代とは違う価値観が
許される世界に、
今、私は生きている。
あのときの父に、愛を送る。
私たちを守るために
必死だった彼に愛を送る。
私を愛していた彼に愛を送る。
すっとぼけていて、
努力しない私に、
反骨精神を教えてくれたのは
彼だ。
努力する楽しさを
教えてくれたのは彼だ。
だから、
私もたまには努力する。
これが私だ。
ありがとう、父。
↓友達に連れていってもらった
チョコレートドリンクのお店にて。
↓ブログランキングに参加しています。下記のバナーをクリックすると応援の点数が入る仕組みですので、クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
英語と戯れたい方にオススメ
⇒Herbal English!~メディカルカハーブで英語学習~
このブログの更新情報のエッセンスをお届けするメルマガを配信しています。
登録はこちらから
⇒「自然も自分もまるっと感じて、ほんのり楽しくなるメルマガ」
プロフィール

- 森と魂のセラピスト
- 薬剤師・森林インストラクター・メディカルハーブプラクティショナー・ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー・日本森林療法協会元理事
最新の投稿
メディカルハーブ/植物療法2020.12.27【告知】ホリ協植物療法研究会「バッチレメディの植物生態学からの検討」2021.2.23
森林療法/セルフケア2020.12.23【告知】森林療法協会レベルアップセミナー「心理療法としての森林療法」2021.1.24(日)
人間界2020.12.17「アセンション」とは
森林療法/セルフケア2020.12.13森林療法のエビデンス「免疫NK細胞」