ブログを書いてみようかな。
ブログを書いてみようと思います。
ん?
今までも書いていたじゃないかって?
いやいや、そうなんですが、少し注力して書いてみようと思います。
もともと、文章を書くのは嫌いではありません。中学時代から、好き勝手に日記をつけていました。
しかし、日記とブログの大きな違いは、「他人が読むかどうか」です。
2008年ごろだったか、一番最初にブログを書いたとき、まったく見ず知らずの人から「頑張ってくださいね。」というコメントをいただきました。
ただそれだけで、私のココロはパニックになり、それ以上ブログを綴ることができなくなりました。最近までコメント欄をoffにしていたのも、その影響です。
名前も、顔も、まったく知らない人に自分の文章が見られるということの恐怖は、いったいなんなのでしょうね。自分を表現することへの恐れとは、一体どこから来るのでしょう?
実は、2年前くらいにfacebookともブログとも離れて暮らしていたとき、二次小説を何本か書きました。
いつも頭の中でグルグルしている物語を、起承転結させて書き表すということは、それだけでも凝り固まっていたエネルギーが動き出します。
さらに匿名で専門のサイトに投稿し、「読んだよ」という合図を見ると、本当にエネルギーが流れ出すような気がしたものです。中には「次作を楽しみにしています。」というコメントをくれる人もいました。
そして、3~4本書いたのち、私の中で、ああ、もう、十分だなと思えたのです。
何かがすっきりして、私の二次小説は終わりを告げ、私はリアルの世界の人々との交流に戻ってきました。
2015年は、今までになくfacebookもブログも活用した年でした。
facebookは、私の知っている人々の世界。
「私って有能だわ。」とか、「もう、冬眠してやる。」とか書いても、みんながやさしく反応する、とてもやさしい世界です。
その世界で1年間、私は本当にたくさんの愛をもらった。
そして、私は次のステージに進みたいと思っている。
私を知らない人にも、私を知ってもらうための発信をしていきたいと感じている。
それが、ブログです。
私の持つ、私しか持たない世界を表現する。
表現することで、さらに一歩エネルギーが流れ出す。そんな気がするから。
やってみたいと思ったことは、やってみる。
それで、何が起きるかを楽しんでみる。
人生はいつも、壮大な実験だ~。
プロフィール
- 薬剤師/公認心理師/産業カウンセラー/プロセスワークプラクティショナー/森林インストラクター/森林セルフケアコーディネーター/メディカルハーブプラクティショナー/ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー/日本森林療法協会元理事
最新の投稿
- メディカルハーブ/植物療法2024年8月13日ソフィアフィトセラピーカレッジ卒業
- 人間界/心理学2024年5月4日ナラティヴ・セラピー体験~「問題」の歴史を言語化する?
- カラダ/生理学/生化学2024年5月4日腸内細菌を感じる瞑想会の実施記録~ワタシはまるごとここに生きている。
- 森林療法/セルフケア2024年4月7日『自然セラピーの科学』(朝倉書店)から学ぶ」