スピリチュアルとは非物質的な自己にこころを寄せること。

先日買った「aromatopia 2016年3月号」。

特集は『スピリチュアルとは何か』。

いろいろな方の”スピリチュアル”の概念を読ませていただき、
面白かったです。

人それぞれのスピリチュアル、
スピリチュアリティがあるということを再確認しました。

そして、歴史の中では
宗教との関わりを無視することはできない。

全体をざっくり眺めると、

シャーマンやアニミズム(精霊信仰)の時代

宗教という体系化された信仰の時代

西洋近代科学的な物質探究の時代

非物質的なものに関心を向ける時代

という流れが見えてきました。

この流れ、ケン・ウィルバーの人類の意識の進化と同じですね。

私が一番好きだなと思ったのは、
山本竜隆先生が引用していたアンドルー・ワイル先生の「スピリチュアリティ」。

総合的なセルフケア(健康の自己管理)の一部として、
非物質的・本質的な自己を認め、それにこころを寄せること

最後の「こころを寄せる」という言葉が、

本当に素敵だなと思いました。

「信じる」というと
盲目的な印象がありますが、

「こころを寄せる」というのは、「気にする」「意識する」、
そして、「一緒にいる」感じがします。

非物質的で本質的な自己であるわたし。

にこころを寄せていたいです。

 

Follow me!

プロフィール

飯田 みゆき
飯田 みゆき森と魂のセラピスト
薬剤師/公認心理師/産業カウンセラー/プロセスワークプラクティショナー/森林インストラクター/森林セルフケアコーディネーター/メディカルハーブプラクティショナー/ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー/日本森林療法協会元理事