「森の癒し」の基本は遺伝子の記憶によるやすらぎ

「森の癒し」の基本は、遺伝子の記憶によるやすらぎ

現在、人工化された環境の中で、私たちの体は常に緊張状態にあります。

人類は、500万年にわたる歴史の中で99.99%以上を自然環境の中で生きてきました。

太古の記憶の中にある自然界との調和を感じるとき、安らいだり、ほっとする感覚が、「森の癒し」なのでしょう。

 

日本木材学会では、以下の研究結果が発表されています。

木材チップの香りが与える影響

〔対象〕男子大学生14名

〔方法〕スギ、ヒノキ、ヒバ材チップから発散される香りを90秒間吸入させた。

〔結果〕ヒノキ、ヒバ材チップの香り吸入は収縮期血圧を有意に低下。スギ材チップも低下する傾向。

〔考察〕本人は不快であると感じた群でも血圧は低下し、生体にはストレス状態が生じなかった。

(森川ほか 日本木材学会研究発表要旨集,49:183,1999)

森林療法のエビデンス「嗅覚刺激」

 

意識は「不快」と感じているのに、身体の反応にはストレス状態を生じないというのは、興味深いですね。

 

時々、「なぜ、森林がお勧めなのですか?という質問に、うまく答えることができません。」という質問を受けます。

無理に勧める必要はありませんが、この質問へのひとつの答えは、遺伝子の記憶です。

自然や植物とふれあい、野外で活動を行う森林療法は、人間も自然の中のひとつの存在であることを思い出し、遺伝子に刻まれた太古の記憶が、本能で調和を思い出すのでしょう。

 

 

「森の癒し」とは、自然との同調、調和、一体感。

元森林総合研究所の宮崎良文先生は、こう述べています。↓

『快適性とは人と環境間のリズムの同調である。

~中略~

身近な自然と接することにより、自然との間に同調関係が生じ、高すぎる緊張状態が緩和され、本来のヒトとしての姿に近づき、リラックス状態がもたらされる。』

 

また、マキ・フジタヒーリングスクール校長の藤田真規先生は、以下のように述べています。

「究極の癒しとは、自然と一体となること、自分が大自然の一部だと分かること。」

より抜粋

 

「森の癒し」の基本は、遺伝子の記憶に導かれて自然との間でリズムが同調し、自分が自然の一部とわかること、すなわち自然との一体感、調和感です。

 

 

では、「森の癒し」が遺伝子の記憶だとすると、誰でも森に行けば自動的に元気になれるのでしょうか?

それが、そうでもないのが、人間の複雑なところです。

 

Follow me!

プロフィール

飯田 みゆき
飯田 みゆき森と魂のセラピスト
薬剤師/公認心理師/産業カウンセラー/プロセスワークプラクティショナー/森林インストラクター/森林セルフケアコーディネーター/メディカルハーブプラクティショナー/ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー/日本森林療法協会元理事