“give off” 与えて離れる⇒漂わせるって、なんかロマンだわ。
23日の「Herbal English~メディカルハーブで英語学習」
の準備をしています。
英文と日本語訳を見ながら読んでいますが、
冒頭にこんな文章がありました。
“chamomile’s flowers give off the distinct scent of apple.”
日本語訳:カモミールはリンゴのような香りを漂わせる。
ほぉ~。
“give off”で、漂わせるなんだね~。
“off”って、スイッチオフの「消す」
というイメージが強いけど、
本質は「離れる」という意味らしい。
take off 離陸する、脱ぐ
put off 延期する
get off the train 列車から降りる
などなど。
一番驚いたのが、
沖 = off。
下田沖は ”off Shimoda”とな。
休日のday offも、慣れない言葉だ。
give+offで、
「煙、におい、光、熱、音などを発する」
という句動詞になるとのこと。
(webrio辞書より)
give = 与えて、
off = 離れる。
カモミールはリンゴのような香りを与えて離れる
⇒漂わせる。
なんか、ロマンを感じるのは、私だけだろうか。
↓ブログランキングに参加しています。下記のバナーをクリックすると応援の点数が入る仕組みですので、クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
自然界を通して自分を感じたい方へオススメ
⇒森林グラウンディング体験会7/10
植物を深く感じたい方へオススメ
⇒植物の知性を考える7/12、8/9、9/13
生命活動をリアルに感じてみたい方にオススメ
⇒ミトコンドリアを感じる瞑想会 9/11 @仙台(準備中)
森の癒しについて考えたい方にオススメ
《NPO法人日本森林療法協会主催》
⇒森林セルフケア体験会in水元公園7/3
英語と戯れたい方にオススメ
⇒Herbal English!~メディカルカハーブで英語学習~
このブログの更新情報のエッセンスをお届けするメルマガを配信しています。
登録はこちらから
⇒「自然も自分もまるっと感じて、ほんのり楽しくなるメルマガ」
プロフィール

- 森と魂のセラピスト
- 薬剤師・森林インストラクター・メディカルハーブプラクティショナー・ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー・日本森林療法協会元理事
最新の投稿
メディカルハーブ/植物療法2020.12.27【告知】ホリ協植物療法研究会「バッチレメディの植物生態学からの検討」2021.2.23
森林療法/セルフケア2020.12.23【告知】森林療法協会レベルアップセミナー「心理療法としての森林療法」2021.1.24(日)
人間界2020.12.17「アセンション」とは
森林療法/セルフケア2020.12.13森林療法のエビデンス「免疫NK細胞」