2011年2月24日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 飯田 みゆき カラダ/生理学/生化学 【お客様の声】病気を許す~解剖生理学のご感想 野口アカデミーで、解剖生理学の講座をしています。 講座の最後には、身体をイメージする誘導瞑想をしています。 終了後、受講生の方から 「病気を許すことが大切だと思った」 という言葉を頂きました。 私はただ正常な身体の仕組み […]
2011年2月19日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 飯田 みゆき 心の癒し/魂の声 満月に自己否定の気持ちを浄化する 昨日は満月だった。 オオカミ男が出るとか、 産科が忙しくなるとか、 クリスタルを浄化するとか、 空のお財布を振るといいとか、 いろいろある満月です。 確かに、静寂の中の透明な光だ。 こんなに明るいのに、陰か […]
2011年2月18日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 飯田 みゆき カラダ/生理学/生化学 高校生の時、自分は猫背だと気づいた。 高校生の時、自分は猫背だと気づいた。 何度か胸を張ってみたけど、偉そうにしているみたいで結局猫背のままここまで来てしまった。 最近、ヨガに行って気づいた。 胸を張るのではなくて、お腹を持ち上げるのだ。 私はお腹の力が入っ […]
2011年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 シジュウカラ! 今日は日中暖かくて風には春の香りが混じっていました。 そしたら、上の方から ~ツピコ ツピコ ツピコ あ、シジュウカラだ~! どこにいるんだろう?と探したけど見えなかった。 まだ冬景色のメタセコイアの木の上の方なんだけど […]
2011年2月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 飯田 みゆき 人間界/心理学 表現することってちょっとこわい。 表現することって、ちょっとこわい。 批判されたらどうしよう~ スルーされたらどうしよう~ 変な誤解されたらどうしよう~ っていう恐れが出てくる。 でも、少しずつ表現してみよう。 自分がオモシロイと思うこと 自分がいいなぁ […]
2011年2月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 脊椎動物は個体を明確にして進化した? NPO法人日本メディカルハーブ協会ホリスティックハーバルセラピスト養成コースの生化学の第五回。 酸塩基平衡と恒常性がメインディッシュです。 動物は動くために恒常性を発達させ、 個体の存在を明確にしている。 のだそうで […]
2010年6月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 飯田 みゆき 森林療法/セルフケア ワールドカフェは、3ラウンドはやりたいな 初めて、本格的なワールドカフェに参加しました。 ワールドカフェ方式は、森林療法協会のイベントで今後使いたい手法です。 同じテーマで2ラウンドだったけど、3ラウンドくらいやった方が達成感あるなぁ。 やはり、参加してみるのが […]
2010年6月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 カルガモの子育て見学 近所の公園で、カルガモが子育てをしていました。 小さな小川の真ん中の石の上にママと4羽のチビさんたち。 別の場所では、別のママと3羽のチビさんたち。 こっちは少し大きくて、ママに見守られてお食事中。 平和な午後でした。
2010年6月3日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 ドクダミのスピリット ドクダミの季節です。 近所の家の庭からはみ出て咲いています。 ドクダミのスピリットはなんだろう? 我が道を行く。 自分の土地に根を張って、堂々と生きる。 アルデヒドいっぱいの匂いも、我が道。 フラボノイドいっぱいの薬効も […]
2010年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 飯田 みゆき メディカルハーブ/植物療法 石鹸づくり 先日、初めて苛性ソーダと油から石鹸を作りました。 作り慣れている友人宅で、もう一人の友人と3人で作成。 混ぜるだけなら、本当にあっという間。 しかし、透明石鹸にするためにその後エタノールを入れて2時間待ち。 なぜ、透明石 […]
2010年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年4月17日 飯田 みゆき 植物/動物/鉱物/宇宙 イネ科の花 満開 近くの東綾瀬公園で。 麦みたいな雑草に花がいっぱいついています。 しみじみ見ると、すずらんのようで、かわいいですね。
2006年3月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月26日 飯田 みゆき 森林療法/セルフケア 森林療法に関わるマンパワー~森林インストラクターの視点から 2006年3月25日発売『アロマトピア』に寄稿した記事からの抜粋です。 森林療法に関わるマンパワー<森林インストラクターの視点> (有)ホリスティックヘルス情報室 森林養生プログラムスタッフ 薬剤師・森林インストラクター […]