第一回森林セルフケア講座~室内編終了
昨日は森林セルフケア講座~室内編の第一回でした。
森林療法という言葉に出会ってから6年、いろいろ考えてきました。
今感じるのは、森林療法の基本は森に行って自分自身をケアすることだということです。
他人を案内するとか、セラピーするとかの前に自分自身のケアが一番大切だと思うのです。
みんなで話し合ってカリキュラムを決めた初めての講座。
参加者は6人だったけど、とても大きな一歩でした。
プロフィール

- 森と魂のセラピスト
- 薬剤師・森林インストラクター・メディカルハーブプラクティショナー・ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー・日本森林療法協会元理事
最新の投稿
メディカルハーブ/植物療法2020.12.27【告知】ホリ協植物療法研究会「バッチレメディの植物生態学からの検討」2021.2.23
森林療法/セルフケア2020.12.23【告知】森林療法協会レベルアップセミナー「心理療法としての森林療法」2021.1.24(日)
人間界2020.12.17「アセンション」とは
森林療法/セルフケア2020.12.13森林療法のエビデンス「免疫NK細胞」