人類には「私たち」の幸せを作る願いがある。
ビジネスの世界でも有名な心理学者、アブラハム・マズローは、
「人間は自己実現に向かって絶えず成長する」
と仮定した、欲求5段階説を唱えています。⇒Wikipedia『自己実現理論』
晩年には、第6段階目として「自己超越の欲求」を発表し、これがトランスパーソナル心理学の源流になっています。
マズローの「⑥自己超越の欲求」、トランスパーソナル心理学の「③トランスパーソナル」は、自己を超えた大いなるものへのアクセスへの欲求です。
それは、自分の幸せだけでなく、他者の幸せも願う欲求、意識。
☆
ケン・ウィルバーは、この段階を“世界中心的段階”と呼び、
「私」や「私たち」の視点を絶対視することなく、多種多様な視点を統合する思考が可能になる。
と、言っています。
(下記の本からの抜粋しながら、私なりの整理をしてみました。)
↓
インテグラル理論入門I ウィルバーの意識論
Amazon
|
☆
「魂は成長したがっているのです。それが魂の本質だから仕方がないのです。」
と、『西の魔女が死んだ』のおばあちゃんも言っていました。
西の魔女が死んだ (新潮文庫)
496円
Amazon
|
私たちの魂は、成長したいと思って生まれてきていて、成長とは、『個人を超えた世界観を得たい。」という願いだと思うのです。
森の癒し&幸せになる力のヒミツを探る-森と魂のセラピースペースGreen Soul
森の癒し&幸せになる力のヒミツを探る-森と魂のセラピースペースGreen Soul
薬剤師が自然ガイドになって植物療法とスピリチュアルと心理学を学んで思うこと。
アタシだけの幸せではなく、個人を超えた「私たち」の幸せをつくる力が、人類にはあるのではないでしょうか。
その力を呼び覚ます過程を今、私たちは生きているとしたら・・・。
すべてが完璧で、私は光であり、愛であり、大いなる存在そのものであってもいいじゃない。
そんな風に感じています。
プロフィール
- 薬剤師/公認心理師/産業カウンセラー/プロセスワークプラクティショナー/森林インストラクター/森林セルフケアコーディネーター/メディカルハーブプラクティショナー/ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー/日本森林療法協会元理事
最新の投稿
- メディカルハーブ/植物療法2024年8月13日ソフィアフィトセラピーカレッジ卒業
- 人間界/心理学2024年5月4日ナラティヴ・セラピー体験~「問題」の歴史を言語化する?
- カラダ/生理学/生化学2024年5月4日腸内細菌を感じる瞑想会の実施記録~ワタシはまるごとここに生きている。
- 森林療法/セルフケア2024年4月7日『自然セラピーの科学』(朝倉書店)から学ぶ」