ソフィアフィトセラピーカレッジ「植物の知恵」終わりました。
この週末は、ソフィアフィトセラピーカレッジ研究科第5期の最終回でした。
このコースでは、植物療法を学んだ方へ上級コースとして「植物の知恵」と「カラダの知恵」を伝えています。
☆
「カラダの知恵」は、ほぼ解剖生理学です。
こちらのテキストで、カラダの仕組みを学びます。
学んだ後は、毎度おなじみ、からだを感じる瞑想を実施。
↓
![]() |
からだのしくみ事典
1,620円
Amazon
|
「植物の知恵」では、植物にとっての化学成分、カタチの意味などについて学びます。
☆
昨日の午後は、田園調布の宝来公園で野外実習。
新緑が気持ち良かったです。
↓
その後は、お部屋に帰って色実験。
↓
材料はこちら。
私が近所の公園で拾い集めてきます。
↓
精油の抗菌力実験も大成功
↓
最終日の今日は、カタチの意味について。
分解したり、覗いたりした植物を、受講生さんがきれいに並べてくれました。
↓
☆
一気に書いてしまうと、何が何だかわからないかもしれませんが、まぁ、いろいろやったということです。
皆さんに
“植物を見る目が変わった”
とか、
“細胞を感じるようになった”
と言われると、
ホクホクとうれしくなります。
受講していただいた皆さま、ありがとうございました~。
そして、いつも、丁寧に準備していただくソフィアフィトセラピーカレッジのスタッフの皆さま、ありがとうございました!!
プロフィール

- 森と魂のセラピスト
- 薬剤師/公認心理師/産業カウンセラー/プロセスワークプラクティショナー/森林インストラクター/森林セルフケアコーディネーター/メディカルハーブプラクティショナー/ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー/日本森林療法協会元理事
最新の投稿
メディカルハーブ/植物療法2024年8月13日ソフィアフィトセラピーカレッジ卒業
人間界/心理学2024年5月4日ナラティヴ・セラピー体験~「問題」の歴史を言語化する?
カラダ/生理学/生化学2024年5月4日腸内細菌を感じる瞑想会の実施記録~ワタシはまるごとここに生きている。
森林療法/セルフケア2024年4月7日『自然セラピーの科学』(朝倉書店)から学ぶ」