国連開発計画が提唱する『人間開発』は、みんなの選択肢が増えることでは??
引き続き、11/18-20の清里ミーテイングの準備をしています。⇒清里ミーテイングの準備中。
今日はこちらの本からの読書メモ
↓
第5章「教育におけるSDGs」で、『人間開発論』という言葉が出てきます。
なんだかサッパリわからないのでググってみると、
『人間開発とは、人々が各自の可能性を十全に開花させ、生産的かつ創造的な人生を開拓できるような環境を創出すること。』⇒人間開発とはより抜粋
(↑国連開発計画のページだよ!!)
だそうです。
私が勝手に簡単にすると、
「みんなの選択肢が増えること。」
てな感じではないでしょうか。
☆
自分は、
あれもできるし、
これもできるし、
あれにもなれるし、
これにもなれるし、
あそこにも行けるし、
ここにも行ける。
そうなるために、できること、なれるものの幅を広げること。
それが、教育。
経済成長は、この選択肢を拡大するための一つの手段。必要だけど、それだけじやない。
☆
選択肢が増えるって、幸せを感じる大きな要素だよね。
自分の可能性を感じることは、人生を信頼し、世界を信頼することにつながる。
~~~
☆個人セッションのお申込み受付中
☆下記イベントのお申込み受付中
《野外体験》
⇒11/11,12/16 自然とつながり真の自己をもたらすWS
⇒12/2-3 富士山静養園リトリート
《室内講座》
⇒Herbal English!~メディカルハーブで英語学習~
ソフィアフィトセラピーカレッジ
⇒2018年2/3~ フィトセラピー研究コース
ニールズヤードレメデイーズ
⇒2018年4/18~ JAMHAハーバルプラクティショナーコース
☆メルマガ
このブログの更新情報をお届けします。
(週一回、毎週金曜日の配信です。)
ブログランキングに参加しています。下記のバナーをクリックすると応援の点数が入る仕組みですので、クリックしていただけると嬉しいです。
プロフィール

- 森と魂のセラピスト
- 薬剤師・森林インストラクター・メディカルハーブプラクティショナー・ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー・日本森林療法協会元理事
最新の投稿
メディカルハーブ/植物療法2020.12.27【告知】ホリ協植物療法研究会「バッチレメディの植物生態学からの検討」2021.2.23
森林療法/セルフケア2020.12.23【告知】森林療法協会レベルアップセミナー「心理療法としての森林療法」2021.1.24(日)
人間界2020.12.17「アセンション」とは
森林療法/セルフケア2020.12.13森林療法のエビデンス「免疫NK細胞」