“癒し”は『エンパワメント』向上で持続可能な開発目標に関われるかも?
↑2010.10.28清里の夕暮れ
毎年11月に行われる公益社団法人日本環境教育フォーラムが主催する清里ミーテイング。
全国から自然ガイドさんが集まる、環境教育業界の一大イベントです。
今年、そこで森林療法を紹介しようという企画を計画中です。
☆
清里ミーテイングの今年のキーワードは
2015年に「国連持続可能な開発サミット」で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」では、人間、地球及び繁栄のための行動計画として、17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs)」を掲げました。
↓
☆
自然の中で癒されるという体験は、持続可能な開発目標とどう関係するでしょう???
上記の17の目標にあるように、現代社会には様々な問題があります。
“癒し”は、個人の課題を自分で解決し、社会的技術や能力を獲得する
『エンパワメント』
を向上する可能性を秘めていると思っています。
☆
そんな思いを乗せて、清里ミーテイング2日目対話型WSにエントリーします。
一緒に対話してみたいひとは、清里に集合しましょう~。
11/18~20です。
☆
☆このブログの歩き方
☆個人セッションのお申込み受付中
☆下記イベントのお申込み受付中
⇒Herbal English!~メディカルカハーブで英語学習~
☆メルマガ
このブログの更新情報をお届けします。
(週一回、毎週金曜日の配信です。)
ブログランキングに参加しています。下記のバナーをクリックすると応援の点数が入る仕組みですので、クリックしていただけると嬉しいです。
プロフィール

- 森と魂のセラピスト
- 薬剤師・森林インストラクター・メディカルハーブプラクティショナー・ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー・日本森林療法協会元理事
最新の投稿
メディカルハーブ/植物療法2020.12.27【告知】ホリ協植物療法研究会「バッチレメディの植物生態学からの検討」2021.2.23
森林療法/セルフケア2020.12.23【告知】森林療法協会レベルアップセミナー「心理療法としての森林療法」2021.1.24(日)
人間界2020.12.17「アセンション」とは
森林療法/セルフケア2020.12.13森林療法のエビデンス「免疫NK細胞」