アジサイの花びらは、なぜ下を向いてしまうのか?
6月を象徴するアジサイ。
昨年12/17、
東京森めぐりツアーの日の新宿御苑では、
こんな感じで花びらが下を向いていました。
↓
冬のこの時期まで
花びらが残っていることも驚きですが、
なぜ、下を向いているのでしよう??
アジサイの花びらに見える部分は、
植物学的には「萼(ガク)」。
受粉の時期に
花が咲いていることを昆虫に知らせるための
“旗”みたいなものです。
では、受粉が終わってしまったら、
この”旗”は、必要でしょうか。
答えは「No.」。
アジサイにとって、
この”旗”をいつまでも掲げているのは
力がいるのでしょうね。
力を抜いてリラックスすると、
花はだら~ん、と、下を向きます。
必要のないところに余分な力は使わない。
植物の生き方はお茶目です。
~~~
1/30(月)、
森林グラウンデイング体験会で、
皆さまといろいろなお話をできるのを
楽しみにしています。
お申込みはこちらから
↓ブログランキングに参加しています。下記のバナーをクリックすると応援の点数が入る仕組みですので、クリックしていただけると嬉しいです。
☆このブログの歩き方
☆個人セッションのお申込み受付中
☆下記イベントのお申込み受付中
森で癒されたいひとへ
植物と深くつながりたいひとへ
その他
⇒Herbal English!~メディカルカハーブで英語学習~
☆メルマガ このブログの更新情報をお届けします。
プロフィール

- 森と魂のセラピスト
- 薬剤師・森林インストラクター・メディカルハーブプラクティショナー・ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー・日本森林療法協会元理事
最新の投稿
メディカルハーブ/植物療法2020.12.27【告知】ホリ協植物療法研究会「バッチレメディの植物生態学からの検討」2021.2.23
森林療法/セルフケア2020.12.23【告知】森林療法協会レベルアップセミナー「心理療法としての森林療法」2021.1.24(日)
人間界2020.12.17「アセンション」とは
森林療法/セルフケア2020.12.13森林療法のエビデンス「免疫NK細胞」
“アジサイの花びらは、なぜ下を向いてしまうのか?” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。
SECRET: 0
PASS:
>ジュピターさん
そうみたいですね。植物を観察していると、本当に合理的だと思います。そこがまた植物の魅力だと感じています。
SECRET: 0
PASS:
植物は、色々な外敵もある環境でも、必要のないときは、力ぬいているのですね!