空に吸われし十五の心、そしてカラスの心

10月から参加している

株式会社マインドプラス

エフェクターズ・スクール。

 

今までの感想はこちら

Day1⇒森の癒しをわかりやすく伝えたいもんだ。

Day2⇒もっと自分を好きになる森林療法やりたい

 

Day2の後、私が本当にやりたいのは、

“もっと自分を好きになる森林療法”

なのだと気づきました。

 

昨日のDay3では、

どうやって伝えたらいいかを

考えていきました。

 

まずは、

どんな人に届けたいかを決めます。

 

私が思いを届けたいひとは、

「周りに合わせている自分が嫌いなひと」。

 

あ゛~。

なんだか反応するなぁ。

 

なぜなら、

私がまだまだ周りに合わせていて、

そんな自分を“嫌だな”と、

感じているからです。

 

それでも、昔に比べれば、

大分変化してきているはずです。

 

その辺りは、以下に書いています。

いつかきっとインタープリター物語

スピリチュアルな旅の軌跡

 

~~~

 

思えば、中学生の頃から、

周りとズレている自分を感じていました。

 

当時は、たのきんトリオや、

聖子ちゃん、明菜ちゃん全盛期。

 

ザ・ベストテンなどを視ていなければ、

友達との話題がなくなってしまいます。

 

話題についていくために、

好きでもないのに頑張って視ていた。

 

しかも、

いろいろうるさい父親がいない時を狙って、

その時に全てを記憶するべく、

頑張って視ていたのです。

 

心の中では、

そんな自分が嫌いだった。

 

そうしなければ楽しくいられない

学校も嫌いだった。

 

そんなことを考えていたら、

ふと、当時作った歌の

歌詞を思い出しました。

 

 

それは確か、

5月の五月晴れの日。

 

部活動をしていたら、

真っ青な空に白い月が見えて、

カラスが飛んでいた。

 

そんな風景をみて

友達とお遊びで歌を作りました。

 

 

『あおいあおい空に

カラスが二羽飛んで

 

どこまで行くのかカラス

月まで行くのかカラス

 

 

あおいあおい空に

しろいお月様浮かんでる

 

月まで行ったらカラス

空に吸われしカラスの心』

 

ちなみに、

国語の授業に出てきた

石川啄木の短歌をパクっています。

『不来方(こずかた)のお城の草に寝ころびて
空に吸われし 十五の心』

 

~~~

 

当時の自分に

タイムスリップしてしまいましたが、

こんな私だからこそ提供できる

森林療法があると思っておりまする。

Follow me!

プロフィール

飯田 みゆき
飯田 みゆき森と魂のセラピスト
薬剤師/公認心理師/産業カウンセラー/プロセスワークプラクティショナー/森林インストラクター/森林セルフケアコーディネーター/メディカルハーブプラクティショナー/ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー/日本森林療法協会元理事