谷津干潟で自然観察
ここは、渡り鳥の生息地保護のラムサール条約指定地で、野鳥保護の活動が盛んな様子。
ビジターセンターには望遠鏡が設置してあり、GWとは思えない静けさの中、のんびり観察できました。
↓はボケているけど、2羽のカワウ。
そして、レンジャーさんが案内してくれるという野鳥観察会にも参加。双眼鏡も貸してくれて、シギ、チドリ、カニ、トビハゼなど、干潟の生き物をいっぱい観察。久しぶりにガイドさんに案内してもらって私は大満足。
↓はカニ。一生懸命食べてる姿がカワイイ。
私が野鳥観察に参加している間、配偶者殿はビジターセンターで昼寝&読書。
そんな距離感もまたほどほどで良いなぁと思う、GWの午後でした。
プロフィール

- 森と魂のセラピスト
- 薬剤師/公認心理師/産業カウンセラー/プロセスワークプラクティショナー/森林インストラクター/森林セルフケアコーディネーター/メディカルハーブプラクティショナー/ドルフィンスターテンプル認定ヒーラー/日本森林療法協会元理事
最新の投稿
心の癒し/魂の声2023年7月2日グリーンフラスコセミナー記録
植物/動物/鉱物/宇宙2022年7月7日【読書メモ】「量子力学で生命の謎を解く」
人間界/心理学2022年6月25日内受容感覚と感情制御~「幸せになる力」のヒミツは自分の感情に深く正しく気づくこと。
人間界/心理学2022年6月21日「インテグラル理論」からみた森林療法